スタッフブログ

見えないからこそ危ない!床下リフォームの重要性とタイミング

更新日 :
見えないからこそ危ない!床下リフォームの重要性とタイミング

皆さんこんにちは!ユーミーリフォームです!

普段は目にすることのない床下ですが、家を長持ちさせるためにとても重要な部分です。

特に梅雨時期や、築年数がたった住宅では湿気・カビ・シロアリの被害が出やすくなっています。

そこで今回は床下がどうして劣化するのか、どんなリフォームができるのかを分かりやすくご紹介します!

 

【床下が劣化すると、家にこんな影響が】

「床がなんとなくふわふわする…」

「冬に床がやたら冷たい」

「押入れや部屋がカビっぽい」

そんな症状、もしかすると床下のトラブルが原因かもしれません。

床下は家を支える重要な部分。そこが湿気やシロアリで痛むと、以下のような問題が出てきます。

木材の腐食・基礎の劣化→家の耐震性が下がる

カビ・ダニ発生→健康被害やアレルギー

シロアリ食害→修繕に数十万円かかることも

冷暖房効率の低下→電気代が増加

 

【床下リフォームでは何をするの?】

床下リフォームは、問題の予防・改善の為に以下のような工事を行います。

🔷床下の調湿材敷設

→湿気をコントロールし、カビやシロアリの発生を防ぐ

🔷床下換気扇の取り付け

→湿気を強制的に排出し、風通しを良くする

🔷防蟻処理(薬剤またはベイト)

→5年ごとが目安。シロアリ対策の基本

🔷断熱材の施工

→床が冷たい、エアコンが聞きづらい…という悩みに効果大

 

【リフォームのタイミング・セルフチェック】

・築10年以上点検したことがない

・床が冷たい・沈む・ギシギシ音がする

・押入れやクローゼットがカビくさい

・シロアリ対策をしてから5年以上経っている

 

【まとめ】

床下の状態は、見えないからこそ油断しがちになりますが、早めにリフォームし対策をすれば費用も少なく、家の寿命もぐんと延びます。

ユーミーリフォームでも床下無料診断を行っておりますので、ぜひ活用して下さい!

これを機に床下にも目を向けて安心安全な家を作るお手伝いをさせていただければと思います!

以上ユーミーリフォームの吉田でした!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

鹿児島市、霧島市、姶良市で地域密着に行っているユーミーリフォームをもっと詳しく知りたい方は こちら

来店をご希望の方は、下記の住所へお越しください。

本 店:鹿児島市伊敷1丁目6-12

霧島店:霧島市国分野口東6番9号

TEL:0120-4510-04

WEBでのお問い合わせはこちら

よろしくお願いいたします。

 

 

資料請求 相談予約 お電話は無料 お電話