スタッフブログ
給湯器交換のポイント~鹿児島市・姶良市・霧島市リフォーム専門店~

皆さん、明けましておめでとうございます🌞
2025年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。天気の良い日が多く、家族そろってあちこち出かけられた方も多かったのではないでしょうか。初日の出も綺麗にみることが出来ました!!
今回は、寒い冬に多い給湯器交換について少しお話します。
弊社も11月頃から給湯器交換のお問い合わせが増えたように思います。お客様の中には、「まだ使えるけれど、年数も経っているし寒くなる前に交換しておこう」という方もいれば、「最近調子が悪いと思っていたら、ついにお湯が出なくなった」と緊急を要する場合もあります。
そこで、給湯器交換の目安やポイントを簡単にお伝えできればと思いますので、参考までにお読みいただければと思います。
まず交換の目安としては下記4点が挙げられます。
①使用年数:10〜15年が一般的な寿命です。異音や漏水があれば交換を検討しましょう❕
②故障症状:湯温が安定しない、点火しない、異常音や臭いがする場合は壊れる前兆です❕
③ランニングコスト:古いモデルは効率が悪いため光熱費が高くなります(>_<)
④生活環境の変化:家族の増減やお湯の使用量の変化に対応が必要な場合は要検討です❕
また交換する際は、給湯能力やエコ性能がポイントになってきます。
1. 適切な給湯能力を選ぶ
<ガス給湯器の場合>
- 1〜2人世帯:16号
- 3〜4人世帯:20号
- 4人以上世帯:24号
この号数が何を表しているかといいますと、「水温+25度」のお湯を一分間に何リットル出せるかを表しています。これが「〇〇度」のお湯をとなっていないのは、水道の水温は一般的に春~秋は17℃、冬は5℃となっており季節によって元になる水温が変わる為です。
<エコキュートの場合>
- 300リットルクラス 目安の使用人数:1〜3人 少人数の家庭やお湯の使用量が少ない家庭向け
- 370リットルクラス 目安の使用人数:3〜5人 一般的な家庭で最もよく選ばれる標準的な容量。お風呂、シャワー、台所など複数箇所で同時にお湯を使う家庭に対応。
- 460リットルクラス 目安の使用人数:4〜6人 大人数の家庭やお湯を多く使う家庭向け。
家族が増えてお湯の使用量が変化しお湯切れが頻繁に起こる際には、号数やタンクの容量を大きいものへ変更したり、逆に子供が巣立ち夫婦二人の生活になった場合には、号数やタンク容量を小さくしたりと生活環境に合わせることをオススメします。
※タンクの容量で設置スペースも変わってくるため、設置場所の検討も必要です。
2.エコ性能を重視
- エコジョーズ(ガス):排熱利用で光熱費削減できます。今まで使わずに捨てられていた排気熱を有効に活用して、あらかじめ水を温めます。そのため従来より少ないガス使用量で、効率よくお湯が沸かせるのです。
- エコキュート(電気):空気熱利用で省エネ性が高いです。屋外の空気から熱を集めて、その熱をお湯のわき上げに利用します。わき上げには、電気エネルギーも必要になりますが、空気の熱を利用して効率よくお湯を沸かす「ヒートポンプ式」の為、少ない電気で高効率な運転が可能です。
3.費用を抑える工夫
補助金制度や助成金を活用しましょう💡
2024年は「住宅省エネ2024キャンペーン」が実施されましたが、令和6年度補正予算案が閣議決定され、2025年も省エネリフォームに対する大型補助金が継続されることになり、キャンペーンが実施予定となっています❕❕是非ご活用ください(^^♪
これからまだまだ寒い日が続くと思います。気温が下がると給湯器が壊れてしまい、お湯が使えなくなることがあります!!これらのポイントを参考に、「年数が経っているなぁ」「最近不具合が多い気がする…」などの場合は、早めの交換をお勧めいたします(^^)ユーミーリフォームの山口でした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
リフォームでお困りのことがありましたら、
リフォーム専門店ユーミーリフォームにお任せください。
▼問い合わせはこちら
▼もっと施工事例を知りたい方は
・
本 店:鹿児島市伊敷1丁目6-12
霧島店:霧島市国分野口東6-9
TEL:0120-4510-04
引き続き宜しくお願い致します。
—————————————————————–
お問合せ先:0120-4510-04
9:00~18:00 (土日祝休み)
————————————————————————-
■ 本社 ■
鹿児島市伊敷1丁目6-12
TEL:099-220-5750
■ 霧島リフォームショールーム ■
霧島市国分野口東6番9号
TEL:0995-48-7110
——————————————————————–