スタッフブログ

屋根・外壁塗装もユーミーリフォームへ

更新日 :
屋根・外壁塗装もユーミーリフォームへ

皆さんこんにちは、ユーミーリフォームの吉田です!

鹿児島にも台風が上陸し、大変な日々をお過ごしかと思います。

さて、前回のブログでは台風に備えての対策についてご紹介しましたが、

今回は台風後に起こりうる家の不具合で、特に多い屋根・外壁の損傷や

その後の補修についてお話していきたいと思います。

 

1.台風後の損傷チェック

屋根

・瓦のずれや破損:瓦が風で飛ばされたり、割れている場合は特に注意が必要です。

目視で確認できる場合は、屋根の上部や瓦の隙間をチェックします。

・雨漏りの兆候:室内の天井にシミができている場合、雨漏りが発生している可能性があります。

特に天井や壁の色が変わっている箇所を注意深く確認してください。

・屋根材の剥がれ:とたんやスレートなどがはがれていないか、または緩んでいないかを

確認します。

外壁

・ひび割れや剥がれ:外壁に新たなひび割れや塗装の剥がれが生じていないか確認します。

・シーリングの劣化:窓枠やサッシ廻りのシーリング(コーキング)が風雨で劣化していないか、

裂け目や剥がれをチェックします。

2.補修の流れ

屋根の補修

・損傷箇所の特定:専門業者が屋根全体を点検し、損傷箇所を特定します。

・瓦の修理・交換:破損した瓦は交換し、ずれている瓦は正しい位置に戻します。

瓦の下に防水シートを敷き直すこともあります。

・雨漏りの修理:雨漏りが発生している場合、屋根材の下の防水シートや下地を修理・交換し、

再度屋根材を敷き直します。

外壁の補修

・ひび割れの補修:ひび割れがある場合は、シーリング材を充填して補修します。

大きなひび割れの場合は、補修材で埋めてから再塗装を行います。

・塗装の際塗:塗装がはがれている箇所や、補修した箇所には再度塗装を施し、

防水性を回復させます。

・シーリングの打ち直し:窓枠やサッシ廻りのシーリングが劣化している場合、

新しいシーリング材を打ち直します。

これにより外壁と窓の隙間からの雨水の侵入を防ぎます。

3.補修時の注意点

・業者の選定:信頼できる業者に依頼しましょう。

・早期対応:早めの対応が必要です。損傷を放置するとさらに大きな修繕が必要になります。

・保証の確認:補修後の保証の確認も大切です。問題が発生しても対応してもらえる

可能性があります。

以上が屋根・外壁が損傷した際のその後の対応についてのご紹介でした。

対策をしていても台風などの災害に見舞われると、家に不具合が生じることがあります。

その不具合が起こった後にどうするかで家の寿命を延ばし災害に強い家へと生まれ変わり、安心で快適な環境を維持することにつながってきます。

何か家のことについて気になる点がございましたら下記の電話番号にお気軽にお電話下さい。

 

鹿児島市、霧島市、姶良市で地域密着に行っているユーミーリフォームをもっと詳しく知りたい方は こちら

来店をご希望の方は、下記の住所へお越しください。

本 店:鹿児島市伊敷1丁目6-12

霧島店:霧島市国分野口東6番9号

TEL:0120-4510-04

WEBでのお問い合わせはこちら

よろしくお願いいたします。

資料請求 相談予約 お電話は無料 お電話